3つ目の坂

人生には3つの坂があると言われています。

一つ目は登り坂
二つ目は下り坂

そして三つ目は 「まさか」です。

結婚式のスピーチなどで耳にしたことのある定番の名言です。

今日は阪急教室でのお稽古の帰りに、地下1階にある  たねや茶屋の前を通りかがったので、食べ損ねたお昼ごはんの穴埋め休憩に入りました。

大阪には美味しいお店が数多あるのに、わざわざ地元で頂けるものをね、なんて思いつつも。

それはそれとして、季節限定の栗しるこを注文しました。

裏ごしされた温かい栗のおしるこの中に搗き立てのお餅がコロコロと、お腹にも心にも優しく、それはそれは美味しいおしるこでした。

鉄瓶に入った温かいお茶も、香ばしい小豆のお茶で、グラスはbodumだったりするところもすてき。


1人だったので、カウンターの端の席でさっといただいて、さて帰りましょうかのタイミングで、やおらはっぴ姿で杵を持った人が目の前に現れ、「お餅をつかせていただきます」の発声ととも、「それっ、ペタン!」とお餅つきが始まってしまったのです。

思いがけず、私の席はかぶりつきの特等席で、席を立つ訳にも行かず、すっかり帰るタイミングを失い、大都会の百貨店で着物姿でお餅つきを見学するという稀有な状況に。


これがまさに「人生の三つ目の坂」だわ。と嬉し恥ずかしい今日の出来事でした。



たねやさんは私の地元、滋賀の美味しいお菓子屋さんです。
阪急うめだ本店地下1階のたねやさんに併設のたねや茶屋さんでは搗き立てのお餅をつかった美味しい甘味が頂けますし、タイミングが合えばお餅つきの実演が見られますので、おススメです。)





人気の投稿