It's a Sweets World !
今日は南へ。
守山で用事が終わってから、ランチをすませて、近くのギャラリーに寄りました。
2015年の琳派400年の記念事業の際京都で作られた、幅6m、高さ2mもの大きさの「守護四神図巨大絞り几帳」の一部が展示されているとたまたま前日に聞き、見るのも勉強とばかりに最終日だった今日滑り込んでまいりました。
守護四神とは、風神雷神と、火神、水神の四神のことで、こちらで拝見したのは風の神さま。
何十人の職人さんが、2年弱を費やして作られたもので、十数種類の絞りの技法を駆使して二十数色に染められた大作だとご説明いただきました。
こちらの作品は撮影も大丈夫とのことでした。
展示されているものは何点かで、あとは販売のために並べていらしたようでした。
他にも予定があったので、今日は早々に引き上げ、次の目的地 近江八幡へ。
お菓子の国があるとしたら入り口こちらです。
小さな子どもたちが吸い込まれるように入っていきます。
美味しいお菓子がいっぱいあります。
夢のようで、夢じゃない夢の国。
生まれてはじめて食べた焼きたてのカステラは夢の味。
ジャムのように添えられているのは「たねやさんのおいしいあんこ」
外がカリカリで中がフワフワのカステラ。
あいかわらず、作りたてのどら焼きや、焼きたてのバームクーヘンももちろんいただけますよ。
久しぶりに寄りましたが、何回来ても楽しめます。
これから春にむけて、まわりのお庭も近くの山々も新芽が芽吹き一面に緑が広がります。
そしてこの建て物自体が緑に覆われて、ジブリの森に入り込んだような世界観を味わえます。
私の母も楽しんで、工場見学もしてみたいねなんて次の楽しみも見つけてかえりました。
京阪神ナンバーの車もたくさん見かけました。
春休みの行楽をお考え中のみなさんにも是非オススメです。
ラコリーナ近江八幡 たねや クラブハリエ
滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
: |