岡山教室へ
師匠のレッスンの代講で岡山へ行かせてもらってから早いもので一週間たちました。
今思い返しても本当に楽しいレッスンでした。
関西から離れた場所に新幹線で出張レッスンということ自体が初めてで、少し緊張もしましたが、月に一度、先生が楽しみに通ってらっしゃる岡山教室で岡山の着物好きの皆さんにお会いできるのが楽しみでワクワクのほうがいっぱいの気持ちで迎いました。
駅前のロータリーで、着物姿で大きく手を振って走って迎えに来てくださったのを見つけて、初対面ですが「絶対今日は楽しいぞ(笑)」と感じていました。
和裁の専門学校に通っていた時、20人ほどのクラスメイトの中に岡山県出身の子が3人くらいいて、岡山弁には耳馴染みがあったので、久々に聞いて懐かしくも嬉しかったです。
先生のレッスンの代講をさせていただく際はいつも、なるべく普段先生がおっしゃる事を、先生が使われる言葉の使い方で、先生とのエピソードなどもを交えながらという事を特に意識してするようにしています。
先生と同じようにとはできませんが、私のできることで皆さんに着物の楽しさや、着付けの技術をお伝えできればと思っています。
楽しんでいただけたかはわかりませんが、岡山の楽しい皆さんのお人柄に盛りあげていただいて、私はとても楽しくレッスンさせていただきました。
帰りには大好きな吉備団子も買って、ぼっけぇ楽しい岡山教室でした。
是非また、そして今度は先生と一緒にうかがいたいなぁ。
東京、大阪、岡山と本当にたくさん勉強になった4日間でした。
このような機会を惜しみなく与えてくださる師匠に出会えたこと、私が講師としてお仕事をいただいているこの環境は本当に恵まれていると感じています。
お生徒さんたちの出会いにも、日々自分を育てていただいていると感じています。
まだまだこれからも日々勉強ですが、私が師匠や皆さんにいただいたものを、今来ていただいているお生徒さんや、これから出会うであろう未来のお生徒さんや、お世話になっている方たちにお渡ししていければと思い、今は一生懸命ポケットにもれなく全部詰め込んでいきたいと思います。