和装婚礼着付け特別レッスン
雪荒ぶ彦根をなんとか出発できたのは家を出てから1時間半後。。。
今日は、吉澤先生による和装婚礼の着付けのマンツーマンの特別レッスンを受講しに大阪へ。
13時からのお稽古に遅れちゃ困ると、念には念を入れて、9時前に家を出たのですが、ちょうど良い時間に着きました。
雪、恐るべし。
雪、恐るべし。
さて、吉澤先生と出会う前にも、花嫁着付けの講習や研修を受けたこともあったのですが、モヤモヤしている部分があるままになっていました。
今回、急を要する事情があって、そのモヤモヤをどうしてもスッキリさせたくて、吉澤先生に無理をいって急にレッスンをお願いしました。
花嫁様、花婿様、ご家族ご親戚の皆さまにとって、一生に一度の晴れの日のお支度です。
花嫁様のお着付けには特に細部にまで注意を払って特に丁寧にお着付けさせていただきます。
丁寧に丁寧にお着付けしても、最後に打掛を掛けるとそのほとんどが見えなくなるのですが、見えていない部分も丁寧に綺麗にしていきます。
結婚式以外にも、七五三や成人式など、特別なお祝い日に関わらせていただく機会が多い着付け師のお仕事。
着付け師としての仕事をされる際、吉澤先生は、気持ちを込めた特別な空気をまとってお着付けをされます。
いつか私もあの空気がまとえるように、着付けの技術、精度を高める鍛錬を積むのは勿論ですが、
さらにその上、その先を目指したいと思います。
その前に、まずは目の前のことを一歩一歩。