吉澤暁子きもの着付け教室 講師生活10周年記念パーティー

2017年4月23日

師匠である吉澤暁子先生の10周年記念パーティーが開催されました。

天気は快晴。

会場は季節はずれの八重桜咲き誇る京都北山
府立植物園に隣接する素敵なレストラン  IN THE GREEN



ゲスト総勢120名の皆さんの艶やかなお着物姿

どこを切り取っても美しい、晴れやかなパーティーでした。

そして何より美しかったのは、なんといってもこのパーティーの主役の吉澤先生でした。

着物や帯はもんろん、帯揚げ帯締め、末広にいたるまで、吉澤先生らしく、そして10周年の晴れの日に相応しい麗しいコーディネートで、存在感のある美しい着姿でした。

参加者の皆さん、お写真を撮るために先生の取り合いでしたね(笑)

主賓の方のご挨拶から和やかな雰囲気ではじまったパーティーでしたが
有名メーカーさんの着物や帯まで当たるため、当選者のお名前が呼ばれると悲鳴のような歓喜の声が響くほどの大大抽選会では大盛り上がり。




今回、誉れなことに私も弟子の1人として皆さんとパーティーのお手伝いをさせていただけることとなりました。

といってもほとんど全ての手配を先生ご自身でされたため、お手伝いというのが恥ずかしいくらいなのですが、
準備からたくさんの方にお世話になりました。

当日はじめてお出会いすることができてご挨拶させていただけた方だったり、

いつもいつもお世話になっている方、お教室でお顔見知りの方々、お久しぶりにお会いできて嬉しい姉妹弟子の皆さまとたくさんご挨拶させていただきました。

先生のところでお勉強させていただくようになってから、先生には着付けの技術、講師として必要な知識の他にも、本当に惜しみなく色々な事を教えていただいています。

色々なところに連れて行っていただき、色々な方と会わせていただいています。

人との出会いの数だけ、たくさんの事を学ばせていただいています。

お1人でお着物で大きなスーツケースを引っ張り、毎日毎日あちらこちらと走りまわり、お1人でなんでもこなされる先生ですが、

「人との繋がりを大切にしないといけない」

「まわりの人たちのことをよく見ておかないといけない」

「皆さんに助けていただいているのですよ」

ということは皆に折にふれおっしゃいます。

このパーティーに参加された120名の方々、それ以外にも、残念ながら叶わなかったけれど、参加したかったとお祝いの言葉をくださっていた数えきれない方々、
まさに、それこそが先生がこの10年大切にしてこられたことの結果なのだと思います。

誰の言葉だったかは忘れましたが、「人こそが宝である」と聞いたことがあり、
まさにそれを見せていただいたように思います。

次の10年、その次の10年、師匠の背中を見失わないように追いかけて走りたいと思います。

先生とも皆さんとも素敵な着物姿の写真を撮り損ねてしまったのが心残りです。

お土産にいただいた 吉澤暁子きもの着付け教室 オリジナルトートバック


引き菓子の hitofushi さんのみかさと 
京洋食まつもと さんの焼き菓子の写真


私の春色の訪問着






人気の投稿