猿べし

お年賀にとってもかわいい『祝い飴』をいただきました。干支にちなんで、三猿のお話をひとつ。





日本で最も有名な三猿は皆さまご存じ日光東照宮のものだと思います。

世界的にも、"Three wise monkeys"
として知られています。

8つの面に計16匹の猿が彫られ、人間の一生が風刺されています。その8面のうちの2面目にあたるのがこの三猿の彫刻です。

幼い3匹の小猿がそれぞれ両方の手で目、口、耳を押さえて隠す様は、いわゆる『見ざる、言わざる、聞かざる』の叡智の3つの秘密を示していると言われています。




諸説あるそうですが、物心のつく小さな子どものころには、悪い事を見たり、言ったり、聞いたりしないで、良いものだけを受け入れ、素直な心のまま成長せよという教えが暗示されているという説が有力だと言われています。

私はもう悪い事も『見る、言う、聞く』な大人だけど、全部ちゃんと全開にして
見るべし、言うべし、聞くべし!






    人気の投稿