ナザールでござーる
異国情緒溢れる素敵な内装と、着物女子の集いのコントラスト。
トルコ料理とトルコンヌを楽しみながら聞く、お師匠様の九州珍道中のお話しは出張のあり方の基本から応用まで、隅から隅まで面白いお話でした。
お洒落はがまん。と言いますから
しっかり秋を意識したコーディネートにしました。絹鼠地に金赤と黒の縞が入った正絹の単衣は本日お初。
秋が強くなるように深めのグリーンに唐草の九寸。
焦げ茶とベージュの細い縞の三分紐。
治美さんに褒めてもらった帯留にしたブローチはRAP!RAP!さんのブローチ
着付けの勉強の為に弟子入りして大阪通ってるんだって言う私に、
「お稽古がんばってね」と友達がプレゼントしてくれました。
真鍮や銅とか、異なる金属が繊細に合わされて細かな細工がされた素敵な鳥ブローチ
くちばしだけちょっとゴールドです。
特に別な特別じゃなくて、日常の中にあるスペシャルな日に付けさせてもらうね。
ランチの後はお稽古の見学をさせてもらったり、たくさんの姉弟子さんにもお会いしてご挨拶させていただきました。
あゝ、着物って、楽しい!