きれいをつくる仕事

大阪 中津のDaliさんは、ヘアメイクやネイルなどはもちろん、着物のレンタルや、着付け、撮影、スタイリングなど、綺麗で素敵をつくるトータルサロンさんです。

内装もとても可愛くて、一つ一つすべて、ダリさんの世界観に引き込まれるチョイスなのですが、、私の心の乙女を1番こちょこちょくすぐるのは、その「壁紙」。

ダリさんの去年のブログのリンクなのですが、ほんっとにかわいいので
→→→https://ameblo.jp/dalikoneko/entry-12322572115.html

そして、入り口のドア




そんなかわいいお店で「綺麗をつくる」お仕事をされている高島さん。

高島さんは、吉澤先生が「愛弟子」と公言される数少ないお弟子さんの1人で、私が尊敬する姉弟子さんです。

昨日は、そんな高島さんと吉澤先生との夢の師弟対談。
「第2回 きものを仕事にする講座 〜綺麗をつくる編〜 」でした。
私もお手伝いの傍らで、ステージ裏でふむふむと盗み聞き。



高島さんはじめ、ダリのスタッフの皆さんは、お店にお伺いした時はもちろん、他の現場でお会いするときも、いつでも誰にでも礼儀正しく、誠実で真面目で控えめで、優しさとおもいやりにあふれていて、おしゃれで素敵。

ちょうど一年前、ダリさんの新店舗のオープ二ングイベントで、高島さんがファッションショーを企画され、吉澤先生が着付け部の統括をされました。
そこに着付け師として参加されたのが、今回の会を主催してくださった山村理恵さん、というご縁です。

「きれいをつくる」という大きなテーマがありましたが、お二人の仕事に対する意識の持ち方や、スタンスの部分が垣間見られて大変興味深く、また感慨深いものでもありました。
お二人がお互いにお互いの仕事にリスペクトがあり、
そして、なにより師弟愛が溢れすぎていて、それは羨ましくも微笑ましい風景でした。

私が不勉強なのかもしれませんが、普通のビジネスセミナーでない、こういう内容の講座は珍しいのではないかと思います。
主催の山村さんが、頑張って次も、その次もいろいろと企画をし、続けていきたいとおっしゃってくださっていましたので、次の講座もとても楽しみにしています。

人気の投稿