地場産業
彦根から車で約30分北上して、所用で長浜に行っていってきました。
少し時間があったので、浜ちりめんのPRのために昨年オープンした「伝統産業館」へ寄ってきました。
縮緬と言えば、京都の丹後が高級な絹織物の産地として有名で「丹後ちりめん」の名前はお着物を着ない方でもご存知の方が多いと思います。
滋賀県の長浜もその昔繊維産業がさかんでした。
長浜縮緬 の【浜ちりめん】は今でも縮緬の二大産地として丹後ちりめんと並んであげられているのですが、
滋賀県の地場産業でありながら、特に若い世代の人は知らない人も多いのではないかと思います。
斯く言う私も、「浜ちりめんって?」と聞かれてちゃんと説明できないなぁということがとても残念で、勉強不足です。。。
あまり時間がなくてゆっくり見せてもらえなかったのですが、パンフレットをたくさん貰って帰ってきたのでしっかり読んで勉強しておきます。
さらに、長浜では毎年秋に「長浜きもの大園遊会」が開催され、全国から集まった着物姿のお嬢さんが約1000名、市街地をそぞろ歩くイベントがあります。
申し込みをしておくだけで、海外旅行などその他豪華賞品が当たる抽選会に参加できるとあって毎年たくさんの人が集まります。
残念ながら抽選会に参加できる申し込みができるには年齢制限という高い壁があるのですが、申し込みをしなくても参加ができるイベントがたくさんあって、なによりいろいろな着こなしの着物好きの方がたくさん見られて圧巻です。
それに、ちょうど新米の季節です。
長浜には鴨や日本酒などおいしいものもたくさんあるので、お時間がある方は秋の行楽を兼ねて足を運んでみてはいかがでしょうか。
帰りには黒壁スクエアの菓匠 禄兵衛さんへ。
もうすぐお月見なので、カボチャと黒糖で黄色と茶色と白の三色団子。
それと、下の写真はインテリアデザイナーのトネリコさんとのコラボのドーナツ型の最中。黒胡麻のこし餡をサンドしました。ミドリのよもぎ餡と、ピンクの桜餡もおみやげにしました。
甘いものも忘れずに。